投稿

Facebookでビジネスする際に気をつけるべきこと

Facebookやブログを集客に使う個人事業主は多いと思いますが、
そもそも、根底から間違っている人が多いのは、なぜでしょう?

教える人が悪いのかと考えていましたが、
そうではなく、どうやら教わる側がまずいのだとの結論に至りました。

 

私は女性の活躍を心から応援していますし、
子育てが終了してからも、女性が復帰できる社会であるべきと強く考えています。

子育て中であっても、オンラインを駆使すれば、
仕事のみならず、会議も交渉も、販促もコンサルティングなども
全てできてしまう、恵まれた時代です。

 

しかし、
実践経営塾で著名な、小山昇さんもご著書で書かれておりますが、
経営者が来たら、まず経理を奥さんにやらせている人は伸びないので
速攻で、奥さんをクビにする。それで皆さん必ず伸びるそうです。

私自身が工学系学者の妻でしたから、自営業になってから、
自分自身のマインドを切り替えるのに、多大な労力と費用を投資したので
その理由が痛いほどわかります。

 

戦略思考がないんです。
商売の何たるかが理解できてないんです。

通常だったら、まずは、フリーランス登録して、
少しずつ小遣い稼ぎからスタートすべきなんです。

それを、そんな我慢は嫌だとばかりに
あるいはおだてられ、いきなり起業して独立してしまう。

男女問わずです。

 

クライアントもいないのに、独立してどうするんですか?

 

少なくとも、生き延びている経営者は皆、自ら必死で営業してますし、
そもそも、人脈があり、応援してくれる経営者先輩もいます。
その方々に食らいついて教えを請います。私もそうしました。

 

営業が嫌いなら、自営業はやめるべきです。
自営業はすべからく「営業活動」=売上げをあげる行為、です。

でも、それも嫌だから、Facebookで集客している人の多いこと。

 

SNSは低予算でマーケティングできます。

でも、低予算で集客はできません。

そこをはき違えてはいけません。

 

弊社は他社よりもずいぶん安いとは言うものの、
足を一度でも運んでもらうためのコストは1万円/人です。
他社だと2~3万円です。

つまり、FacebookなどSNSで集客するには、相応のコストが必要です。

 

では、無料で何をすべきか?

それは戦略次第です。

どんなビジネスを行うか、目的は何か、
どんなターゲットに、何を届けるか。

全ては、戦略があってこその施策です。

 

向かう先が決まってないのに、
神様だってアドバイスできません。

まずは、どこに向かうのか。
予算とスケジュール、途中のマイルストーン(目標設定)、

その前に、市場は確かなのか?
競合はどこなのか?
その競合は儲けているのか?
儲かりもしない市場に向かってないのか?

そもそも論ですが、その肩書きで、ビジネスになってますかね?
という話なんです。

なのに、「無料で人を集めよう」とするから、
売り込みメッセをしまくって、嫌われるんです。

友達すらなくします。

 

あなたが何も学ばず起業したために
人生そのものが崩壊します。

起業で成功するのは2%と言われています。

ビジネス戦略を設定せずに走れば、
予算が潤沢にある大企業でもコケます。

 

我々は、その根本原因を特定し、戦略設定を社長様と一緒にやり直し、
足りない教育を提供しているからこそ、
勢いのある企業様にお声がけをいただけるわけです。

利益を残すための云々は、売りが立ってからですからね。

社長はバランスシートが読めるようになるより、
売上げをちゃんと作りましょう!
CFOはいくらでも安く外注できますから!!

 

(ちなみに、低価格でセミナーやってます。
そこで個別相談のグループコンサルもやってます。
ボラティアです! https://mira-cle.club

 

 

島藤真澄

自営業や講師業・営業職・中小企業がSNS利用の際に気をつけるべきこと

【自営業や講師業・営業職・中小企業】では、
ご自身(または会社)独自の「見込み客リスト」を構築しつつ、
そのリストに対して、信頼構築の仕組みをきちんと
ソツなく過不足なく組み込んで行く必要があります。

 

今ある顧客をきちんと回すのも大切ですが、
新規獲得の仕組みがなければ、必ずリストは枯れます。

そのための費用を計上していないと、
当たり前ですが、ビジネスはコケます。

 

これからの時代のビジネス戦略に「仕組み化」は不可欠ですので、
それを少ない予算でやりたい方、販促予算を大きく組めない方は、

Facebook講座も含めて、SNSを一度、
勉強されることを強く、強く、お薦めいたします。
「単に使う」から「目的を持って使う」に変わる必要があります。

 

例えば私は、FBの友達は3000人以上いまして、面識ない方も多いです。

私は友達削除したり、自分の講座に「興味ある」の方などに
新規申請したりしつつ、やはりリストを育て続けています。

 

個人的なお友達もたくさん混じってはいますが、
FBをビジネスにも使う以上は、
「映え」の目的で投稿をすることはありません。

FBをビジネスに使いつつも(下心ありつつも)、
自己承認欲求がチラリとでも見え隠れすれば、
一気にフォローは減っていきます。

当たり前ですが、
何事も目的と戦略あってこそ、です。

 

しかし、世の中の投稿を拝見しておりますと、
目的が曖昧で、集客目的と自己承認欲求とが、
入り混じりながらの投稿が多いです。

 

これでは見込み客に、「迷い」を示し続けていることになり、
逆マーケティング以外の何物でもありません。

 

 

投稿に迷いが出るのは、
ビジネスの戦略設定自体が、きちんと筋が通っておらず、
目的を見失っているからではありませんか?

 

的がないとどこに矢を射るか判断できないのと同様、
どこの山に登ろうとしているのか?

 

それを誰かからきちんと学んだり、
指摘してもらったり、
その市場の将来性や仕組みの不備を
アドバイスもらったことはありますか?

 

そんなことで、よくぞ、
自営業が回るものだと、空恐ろしいです。

世の中、そんなに呑気ではありません。
ワニが牙をむいてウヨウヨといます。

 

私も高い勉強代を払ってきましたが、
一番安い勉強代は、普通に講座に出ることです。

それを避けようとすると、だいたいが、現場で大きな損失を喰らいます。

素直に学ぶことほど、安上がりなことはありませんね。

 

島藤真澄

ブログ・アクセスを増やす見出し13タイプ

(※この記事は https://blog.hubspot.com/marketing/types-of-blog-headlines を翻訳したものです)

by ライアン・スコット

あなたのブログ投稿を読んでいる人は、あなたが思うほど多くはありません。反対に、あなたのブログの見出しに目を留める人は、あなたが考えるよりずっと多いのです。平均すると、記事の見出しをクリックしてから、最後まで読む人は、そのうちのわずか20%に過ぎません。つまり、見出しは良くても、途中で読者の80%は、脱落しているのです。

けれども、逆に考えると、すばらしい見出しは、多くの人に対して、劇的なインパクトを与えている、ということもわかります。見出しを変えるだけで、あなたの記事のアクセス数を500%も増やすことができるのです。

理想的な見出しを作るために

見出しはクリック率に影響があるだけでなく、ブログのトーンを決め、記事のテーマを確立するものです。たったひとつの見出しが、記事の価値を落とすまでに、大きなインパクトを読者に与えるのです。

マリア・コニコバは、自分の記事「遺伝子が短時間睡眠を可能にする?」について語る中で、「もし私が記事のタイトルを『どうして私たちに8時間睡眠が必要なのか』であれば、誰もこの記事のことを記憶に留めてはくれなかったでしょう」と言っています。

すばらしい見出しを作る要因とは何なのでしょうか?

それはあなたが誰に向かって書いているのか、そうして彼らがどこでそれを読んでいるかによります。

私はマーケティング・コンサルタントとして、企業の成長を助ける仕事に携わっています。その会社のコンテンツ作成をお手伝いしながら、以下の2つのことを達成するよう、つねに心がけています。

  • ターゲットとする人にアピールしなければならない
  • ターゲットに価値を提供するものでなければならない

この記事の中で私は「最高の見出し」という言葉の中に、「きわめて独創的なタイトル」という意味をも含めています。けれども独創性のあるタイトルというだけなら、

なぜわが家のネコは預金口座を持つようになったか」や

〈文字どおり〉という言葉を文字どおりにではなく比喩的に使用することについての擁護

であってもかまいません。どちらもとても魅力的なタイトルです。

けれどもこのようなタイトルは、SEOに効果はありません。それでは、私のクライアントが直面する問題に、応えることはできないのです。ですが、あまりに多くのマーケターが、効果的とは言いがたい、凝ったタイトルをつけています。

すばらしい見出しとは、あなたのターゲットとなる人々の、痛点をとらえたもの、そうして、彼らの人生をよりよくするような話題を紹介するものです。されにプラスして、人を引きつけるものでなければなりません。あなたが誰の興味も引かないブログの見出しをつけていれば、オーディエンスの80%が去ってしまいます。

 

13種類の実例に見る アクセス数を増やす見出し

1) 「最高の」見出し

この見出しは、SEO対策に大きな力を発揮します。このタイプの見出しは、一般的な検索をしている顧客に、直接訴えかけるものです。

考えてみてください。あなたが倹約する方法を検索しているとします。そこに「最高の倹約法」があれば、興味を引かれませんか? それとも、ありきたりの方法でいいですか?

このタイプは「最高の~法」というワードで検索した場合の、完全一致検索の典型です。

実例:

2) 「私の人生をもっと簡単に」する見出し

これは「最高の」見出しの妹分です。あなたの顧客は、今、まさに問題に直面していて、何かの最高の方法など知りたくはないかもしれません。人は時に、最高ではなく、もっとも簡単な方法を求めるものだからです。

個人的な話

かつて私は車の販売代理店で、インターネット・セールス部門のマネジャーをしていたことがあります。そこで知ったのは、多くの顧客が車を買う最高の方法、つまり現金で払うことで倹約するということには関心がない、ということでした。

その代わりに関心があったのは、一番簡単な方法です。当時、私たちのコンテンツでもっとも人気が高かったのは、顧客が簡単に事を運べるよう、手助けしていくページでした。

実例:

3) 「一番速い」見出し

人は、最高でもなければ、簡単でもない方法を求めることもあります―― 求めるのは速さです。ある業界ではどんなときでも、パニック状態にある人の相手をしなければなりません。彼らは今すぐ、何かをしなければならないのです。もうひとつ、「最速」コンテンツによって、あなたが提供する製品やサービスに価値があることが証明できれば、即座に買い手が飛びついてくれるでしょう。

実例:

4) 「もし私があなたなら」見出し

私たちの多くは、向上したい、という願いを持っています。もっと充実した人生を送りたい、成功したい……というように。誰もがもっと多くのことを、少ない時間で、成し遂げたいと願っているのです。とりわけ、私たちの誰もが、いまやっていることをもっと上達したいと願っています。このような願いがあるために、「もし私があなたなら」見出しは、大きな効果を発揮します。

もし誰かが私たちに向かって、「あなたはこうすべきだ」と言ったなら、私たちは反発するでしょう。けれども、どうしてそうしなければならないかを示してくれれば、私たちは共感するはずです。それは、新しい考え方を受け入れよう、今のやり方を変えようとする、私たちの理性やモチベーションに訴えかけるからです。

実例:

2つの理由から、このタイトルは、とりわけ私には強烈なインパクトがありました。第1に、この記事の背景です。大変有名なマーケターが、この記事をリンクトインに発表した、ということに衝撃を受けたのです。

第2の理由は、認知的不協和を引き起こしたからです。マーケターにとって、フェイスブックは最大のプラットフォームのひとつです。それをこのタイトルは、もう止めて、忘れてしまえ、と言っているのですから。このブログ・ポストは、のべ30万回のページ・ビューとなりました。

5) 「私たちは ~ している」見出し

「透明性」は、新しいマーケティングのパラダイムです。長い間、企業は「秘密のソース」を、大衆の目の届かないところに隠してきました。ところが、企業もようやく、本当の「秘密のソース」は信用だということに気がつき始めたのです。そこで企業の側は、求める人は誰でも情報にアクセスできるようになりつつあります。

透明性は信用を構築するための、すばらしい方法のひとつです。たとえばバッファは、透明性の第一人者ともいえるべき企業でしょう。その結果、彼らは熱烈なファンである顧客を獲得したばかりか、すばらしい企業文化をも確立したのです。

多くのCEOが、もっと多くの部分をシェアしようとする試みを一笑に付す中で、バッファはすべてを明らかにしました。売り上げや利益、社員の給料に至るまで、彼らはあらゆることをシェアしているのです。そうしてそれが実を結んでいます。

実例:

6) 「科学的に裏付けられた」見出し

人間には、いわゆる「学習バイアス」というものがあります。どれほどもっともな話でも、信頼できる情報筋からの別の話があれば、私たちはそちらを真実として受け入れるでしょう。それだけでなく、私たちを行動に突き動かす究極の真実に、私たちは魅了されます。

たとえば、あながた毎朝モーツァルトで目覚めると活力が湧いてくることを、研究によって実証できたならば、iTunesはモーツァルトを探す人で溢れかえることでしょう。

同じことをあなたの製品やサービスでやりましょう。どうすれば誰かの人生を、より良いものにできるでしょうか? それをシェアしてください。ただし、調査をふまえた上で。

実例:

7) 「どうして A の人々は B をしたのか」見出し

このタイトルは、私たちの最高でありたい、という願望に訴えるものです。ブライアン・トレイシーは彼の著書『お金持ちになる人、ならない人の仕事術』の中で、

「あなたが憧れ、尊敬する人々は、あなたの考え方、情報の選び方、決定の下し方など、さまざまな面で、あなたに対して並外れた影響を及ぼしています」

と言っています。

あなたのタイトルが、オーディエンスが尊敬している人にまでアピールすれば、多くの人に対する強力なインセンティブとなることでしょう。

実例:

8) 「経験が教えてくれた」見出し

経験は最高の教師です。けれども時に、その授業料がひどく高くついてしまうこともあります。だからこそ、賢い人々は他人の失敗から学ぶのです。もちろん成功からも。

こうしたタイトルは、あなたのターゲットとする人々が直面する問題に、どのように対処すべきか、という洞察を与えてくれることを約束しています。

実例:

9) 「あなたのためにリストを作りました」見出し

どういうわけか、私たちはリストアップされた記事を読むのが好きです。そうした記事は、幅広いオーディエンスに訴えるし、他の形式の記事に比べると、クリック数も多くなっています。

だからこそ、バズフィードのようなブログがつねに人を集めているのでしょう。

実例:

10) 「バカなことをしないで」見出し

何よりも私たちを引きつける見出しは、私たちの「受け入れられたい」という願望に訴えるものです。私たちは、バカだと思われたくないのです。その願望に応える見出しには、どうしても目がいってしまいます。

誰かが失敗した、と聞くと、私たちはみんな、自分はそんなことはしていないだろうか、と確かめるでしょう。とりわけ失敗した人が、みんなに知られた人ならば、なおさらです。

実例:

11) 「無知にならないで」見出し

私たちは「自分だけ知らない」という状態に陥りたくはありません。ひとりだけ暗闇の中に取りのこされたくはないし、同僚が知っていることなら、話の輪の中に入りたいと思うものです。

同じことが私たちの顧客にも言えます。彼らが知っておくべきことがあれば、私たちが書いて知らせてあげましょう。

実例:

12) 「勝つのはどちら」見出し

これはタイトルで選択肢を強く打ち出すものです。そうすることで、あなたを第三者的な立場に置き、主観に流れがちな自社製品やサービスを、客観的に評価することができます。それだけでなく、あなたの競合相手からのアクセスも稼ぐことができるのです。競争の激しい場所では、このタイプの見出しは、非常に効果があります。

実例:

13) 「クリックしてみよう」見出し

心の奥底では、人間の好奇心の強さは、ネコと変わるところはありません。私たちの心の中のネコに訴えかける見出しは、非常に強力なものです。

アップワーシーに見られるように、私たちの興味を喚起する技術に長けた人々がいます。彼らは私たちの目の前に、ニンジンをぶら下げるようなタイトルを考え出します。そうやって、否応なくクリックさせるのです。

もしあなたがこの戦術を利用するつもりなら、タイトルだけでなく内容も、読者をワクワクさせるようなものでなくてはなりません。そうでなければ、オーディエンスはすぐにうんざりしてしまうでしょう。

私はこの種の見出しを嫌悪するようになっています。というのも、徐々に大勢の人々がこの手法を使うようになり、期待はずれに終わっているからです。腹立たしいものです。

なのに、どうしてこれをやる人が多いのか? クリックしてもらえるからです。

こうした種類の見出しは効果的です。以上。

実例:

見出しをどう作るか

これらの見出しのうちで、もっとも効果的なものはどれでしょうか?

それは、作り手が何をしたいかによります。SEOに有利なタイトルもあれば、ソーシャルネットワークのシェアを通して、大勢の人の興味を引きつけるタイトルもあります。

どのタイプの見出しを使えば良いのか、選び方を紹介しましょう。

  • 「私がこの記事で読者に与えたい、最も重要な、たったひとつのポイントは何か?」と自問する。
  • その与えたいたったひとつのことを伝える最適な方法を決める。
  • ひとつの記事につき、見出しを25本書いてみて、その中から最高のものを選ぶ。
  • ほかの人に聞く。あなたのアイデアを話し、どれが一番気に入ったか聞く。その理由についてもかならず聞く。
  • どのタイプの見出しがあなたのターゲットとするペルソナに最も効果があるか、記録をつける。彼らを利用させてもらうことを恥ずかしがらない。

 


元記事:http://blog.hubspot.com/marketing/types-of-blog-headlines

(翻訳:服部聡子)

なぜあなたはブログを始めなければならないのか

これは ”https://www.entrepreneur.com/article/271049” の記事を翻訳したものです。

by マイク・カッペル

農場に行ったことがない人のために説明すると、たいていの農場には、「塩なめ場」と呼ばれる家畜用の大きな塩の固まりがあります。「塩なめ場」とは、まさにその言葉通りのもの。塩を置いて、動物たちが必要な塩分を補充するために、かならずなめに戻ってくるための場なのです。

さて、あなたが読者にコンピューター・スクリーンをなめてもらいたい、と思っているかどうかはわかりませんが、まちがいなくあなたのブログを「栄養源」として、読みに来る読者を望んでいるはずです。

 小企業にとって、ブログとはマーケティング・ツールではありますが、この「マーケティング」という言葉は、とりわけあなたが創業間もない起業家ならば、漠然とした言葉です。
おそらくあなたはマーケティングとセールスを、ほとんど同義語、その定義も、目的も、置き換え可能な言葉だと考えていることと思います。

実際はそうではありません。

セールスとは、購入客を獲得するプロセスです。マーケティングとは、あなたの商品をいかに正しくポジショニングし、顧客を探し、いかに彼らと連絡をとるようにするかを決定することです。

 

したがって、セールスを生み出すためだけにブログを始めるべきではありません。ブログは、あなたが顧客を見つけ、彼らに情報を発信し、デジタル世界での「塩なめ場」としてのあなたの価値を位置づける場です。

なぜ人はインターネットに向かうのか?

 ネットユーザーは、あなたの商品を購入する、というたった1つの目的をもってインターネットに向かうわけではありません。情報を求めてネットのあちこちへ進むのです。情報の提供もないまま、単に商品をクリックするためのブログであれば、広告にかけた多くのお金は無駄になります。さらに悪いことに、そんなブログは、ネットユーザーが情報を調べる上で、邪魔になっています。

このことから、私たちが提供すべきものがわかってきますね?

第1に、多くの人が知りたい、意味のある情報を提供することです。
 第2に、広告に妨げられることなく、知りたい情報が見つけられるようにしなければなりません。
 何かを得るためには、与えなければならないのです。
なぜあなたは起業家になったのでしょうか?
 それは、あなたが誰かの下で働きたくなかったからではありませんか?
 そうして、自分が他の誰よりも、何かがうまくやれると考えたからではありませんか?
 自分がある業界でのエキスパートであり、人に従うのではなく、自分でやり方を決めたかったからではありませんか?
このいずれかに、イエス、と答えるのであれば、あなたはすでにエキスパートなのです。全部にイエスと答えられなくても、少なくともその一部であっても。仮にあなたがエキスパートとまではいかなかったとしても、エキスパートとして、人前に出ているのです。起業家を夢見る人々が、あなたの後に続こうとしているのですから。あなたはうまくやることだけでなく、どのようにそれをするか、なぜそうするのかも重要なのです!

情報公開は無料で

 あなたが現在学びつつあることを、定期的にシェアし、あなたの読者がいつ、どこに行けば、自分の求める情報が手に入るか見つけられるようにしてください。あなたの商品やサービスを知り、フォローするようになった潜在顧客を、読み応えのある分量で、育てていきます。

たとえ彼らが、現在、買うつもりではないとしても、あなたのブランドは彼らの脳裏にしっかりと焼き付き、購入するつもりのほかの人に、シェアしてくれるかもしれません。

 サーチエンジンはあなたをランク付けする

 インターネット上には、膨大な量の情報があります。とてつもない量の情報があるのです。事実、18か月ごとに、世界中のデータの履歴は2倍になっており、しかもその率は加速しています。そんな拡大する一方の情報の海で、どうしたら目立つことができるのでしょうか?

サーチエンジンは非常に賢いものです。あなたがブログを始めれば、すぐにロボットがあなたの書いたコンテンツを、アルゴリズムを通して取り上げてくれます。あなたが正確な文法と表記を使用していれば、あなたのブログは高い評価を与えられるでしょう。

 さらにウェブサイトの訪問者が、気に入り、シェアし、あなたの記事にコメントを残してくれれば、いっそう高位に表示されることになります。検索する人と同様にサーチエンジンも、重要なキーワードを探しています。あなたのウェブサイトの中に、そうした言葉がどれほど使われているかによって、関連するサイトとして、あなたのサイトを押し上げたり、関連性に欠けるとして、取り除いたりします。ですからブログを始める前に、潜在顧客が知りたかる情報と関連する特定の言葉やフレーズを探し、検索でヒットするようにしておく必要があります。

あなたが提供するのは、独創的で事実に基づいており、ユニークで、質が高く、興味深く、そうして何よりも、読者が知りたがることと関連したものであるべきですし、バランスが大切です。私のアドバイスは、知恵を絞って、うまくまとめてあり、人を引き付けるような情報を提供してください、ということです。

 キーワードを散りばめることで、後々サーチエンジンの人気のあるトピックスに載ることもできますが、あなたのコンテンツがしっかりしたものでなかったら、どれほどあなたがサーチエンジンにアピールしても、意味がありません。実際のところ、せっかく人に来てもらっても、あなたの提供するものが気に入らなければ、あなたのブランドにとって、悪影響しか与えません。

 

あなたはブログをスタートさせた方が良いのか?

 ブログを書くことは、簡単なことではありませんし、サーチエンジンはあなたの制作物を監視しています。それでも小企業がブログを維持する意味はあるのでしょうか?
答えは、イエスです。
 ウェブサイトにブログがあれば、サーチエンジンの検索で、ない場合よりも上位に掲載されるからです。多くの人がインターネットを通じて情報を得て、購入を決めている今では、検索順位は重要です。
なぜ検索で「上位」に登場することが重要なのでしょうか? 簡単なことです。自分がどのように情報を得ているかを考えてみてください。あなたは検索するときは、サーチエンジンで上がってきた結果をスクロールしながら、すべて目を通しますか? それとも最初のページのトップだけに目を向け、そこから選びますか? あなたが最初のページのトップだけを見るのであれば、ネットユーザーの95%の内の1人です。

実際、こんなジョークがあるほどです。
「死体を隠すのに最適の場所は、グーグルの検索結果の2ページ目だ」

 あなたのブログは検索結果のどこに表れるでしょうか?  検索結果のトップに来ますか? 2番目? 3番目? それとも400番目ですか? これがいわゆる「ページランク」というものです。
あなたのブログに多くのアクセスがあればあるほど、あなたのコンテンツが魅力的なものであればあるほど、多くの人が好きになり、シェアすればするほど、あなたのランクは高くなります。
つまり、多くの人があなたのウェブサイトに目を留めるということなのです。ブログ、商品、サービス、何もかも、です!

どれくらいの頻度でブログ記事を書けば良いのでしょうか?

ブログを書くということは、エクササイズのようなものです。最高のエクササイズをするためには、あなたが実際にやってみるしかないのです。私のアドバイスは、自分ができると思ったとき、そうして、自分がやろうと思ったとき、ブログを始めてください。ブログにストレスを感じたりしないで、まず一歩を踏み出してください。
たとえ1か月に1度しか更新できなくても、やった方が良いです。毎週ならば、月に1度よりも良いでしょうし、毎日更新できればいっそう良いです。自分にできることから始めてください。書けば書くほど、簡単になっていくでしょう。そうやって生み出される新規顧客の増加は、言うまでもなく。
そうは言っても、あなたがブログに時間をかければかけるほど、本業のビジネスに費やす時間は、少なくなっていきます。そうなのです。マーケティングはあなたのビジネスの一部ではありますが、あなたの最後のブログのタイトルが「ブログに時間を費やすあまり、私がいかにビジネスの経営に失敗したか」であっては困ります。
時間は、えてして起業家にとっては、お金よりも貴重な通貨なのです。自分の時間を、賢く使わなければなりません。

 何を書くべきか?

ブログを始めたら、あなたのビジネスについて書いてください。
 顧客について書いてください。
 商品について書いてください。
 あなたの成功、失敗、教訓、学んだことについて書いてください。
 そうして、もしあなたに勇気があるなら、自分がいかに起業家になることを決意したかについてのおもしろい話を書いてみてください。

私の会社では、上記のことをかならず書くようにしています。私は読者に、給与ソフトを使うことの利点を、折に触れて知らせています。そうやって、読者のために、私の個人レッスンを行い、成長の機会として、教育を続けているのです(ちょうどブログを書くことと同じです)。

そうして、当然のことながら、私のチームが作っている小企業向け給与ソフトが彼らの生活を改善する、さまざまな方法を概説しています。

小企業が行う価値提案は、ほとんどが個人向けにカスタマイズしたもので、そうしたことは大企業にはできません。ブログは、そうした私たちの活動にテコ入れし、手伝ってくれるのです。
あなたのビジネスがうまくいっていたり、いかにあなたが仕事をしてきたか、などの個人的な話は、あなたのブランドに親近感を持つのを助けてくれます。ですから、それは重要なものです。今日のビジネスの世界では、ほんの少しの悪い評判が立つだけで、忘却に追いやられます。逆に言えば、ほんのいくつかの良いレビューがあれば、うまくいくのです。
私がこれまで述べてきたように、人がインターネットに向かうのは、情報を探すためです。その情報の中には、どの商品が良いかというレビューもあります。あなたがブログを通じて、顧客と関係を築いているなら、そのレビューを活用することもできます。というより、そうすべきなのです!

記事を外注できますか?

 はい。プロのブロガーに書いてもらうこともできます。お金を払って、読者が喜ぶコンテンツを書いてもらうことができるのです。こうした行為は、通常コンテンツ・マーケティングに分類されるものです。
けれども、コンテンツ・マーケティングは、うまくやらないと不誠実な印象を与えかねません。仮にあなたがブログを始めて、その記事を外注するつもりなら、優秀で、あなたが書いたものとよく似たトーンとスタイルで書ける人を探してください。また、ボイス・レコーダーに向かって、あなたが書くつもりのことを吹き込んだり、ライターにインタビューしてもらったりしてください。
どのような形式で共同作業するかはともかく、コンテンツと文章のスタイルは、あなたらしいものであることを、確認してください。

 

 記事は何本ぐらいあれば良いのでしょうか?  記事のクオリティはきわめて重要です。それだけでなく、長さもまた重要です。 理想を言うなら、あなたの競合よりも、もっと高い頻度で更新した方が良いし、 競合より多くの記事があった方が望ましいです。
そうすれば、サーチエンジンはあなたのウェブサイトの方が、競合のものよりもアクティブで、着実なサイトであると判断します。さらに、多くの人が検索するとき、ブログの記事が多ければ多いほど、あなたのサイトが目に留まりやすくなります。

こう考えれば良いでしょう。あなたが記事をブログに追加するたびに、あなたは「塩なめ場」に塩を蓄えているのです。その塩が多ければ多いほど、動物(すなわち潜在顧客)はあなたのウェブサイトを見つけやすくなります。

何よりも、あなたが今書いているブログ記事は、これから先の顧客を引きつけていくのです。だからこそ、私はこのように言いたいのです。
「ブログは与え続ける贈り物です」と。

 

― マイク・カッペル(実業家)
翻訳:服部聡子
出産・退職後、在宅で働ける資格を身につけるために翻訳を学び始める。
約5年フィクション/ノンフィクションの下訳、ウェブ・ライターを経て、
『限界はあなたの頭の中にしかない』に巡り合い、深い共感を覚え、弊社に。

保護中: 観光立国日本で勝利を掴むために、B-to-C企業が無料で始められる施策とは

この記事を購読するにはログインしてください

否定的なコメントが寄せられたらどうする?

By ラヴィ・シャックル

 

あなたの顧客は、ソーシャルメディア上に否定的なコメントを残すことは

ありませんか?

あなたは顧客のクレームに、どのように対応するか決めていますか?

ソーシャルメディアの否定的なコメントに対しても、素早く適切に対応していけば、

顧客はブランドに好感を持ち、ずっとひいきにしてくれることにつながっていきます。

この記事を読めば、ソーシャルメディア上に寄せられた否定的なコメントに

対処する方法がわかるでしょう。

 

1. 返事はすばやく

ソーシャルメディアでの顧客による否定的なコメントに対しては、

すみやかに適切な返答をすることが大切です。

コメントが寄せられてから、1時間以内に返事をするようにしてください。

これは、コメントに対する解決策を出さなければならない、という意味ではありません。

多くの場合、顧客は自分の問題を、あなたに知ってもらいたいと思っているのです。

ですからその次に、顧客に解決策が出せるのはいつかを知らせます。

そうすることによって、あなたが今後の成り行きをコントロールし、

これ以上の否定的なフィードバックを防ぐことができるのです。

たとえ週末であっても、このレベルの返答は一貫して行うことが重要です。

Convince & Convertの調査によると、クレームを残した顧客の40%は

数時間以内に何らかの返答があることを期待することがわかっています。

2. 過ちを認める

顧客は、どんなビジネスでも完璧なものはないことは理解しているので、

失敗を隠す代わりに、潔く認めることが一番です。

ソーシャルメディアであなたがファンに謝罪することによって、

過ちを認めている姿勢を明らかにすることができます。

しかもそうすることによって、その顧客があなたの会社の失敗や問題を

非難し続けることを食い止めることもできるのです。

そうやってあなたは目の前にある現実の任務に集中することができます。

そうしてあなたは解決策を見つけるのです。

あなたがソーシャルメディアで謝罪する際には、

かならず心からのものでなくてはなりません。

気持ちのこもらない謝罪は、すぐにそこだけ取り上げられて、

コピー&ペーストされて拡散するでしょう。

その代わりに、あなたの人間らしい側面を見せて、

自然な言葉を遣ってください。

apology to customer

▲「ブランドはタイポに気をつけるべきだ」という指摘に対して、
小学生がスペリングの間違い直しをするように
「私たちはComing SoonをComming Soonと間違えたりしません」
と繰りかえしているユーモラスなお詫び

 

上記は、ファッションブランドのアレン・ソリーが顧客からのコメントに、

創意あふれる方法で謝罪したものです。

ミスを犯した時こそ、透明性を見せる最適の場面です。

誠実に、ただちに状況を改善できるよう、最善を尽くしましょう。

一例を上げると、ピザ・ハットは注文に対する不手際を即座に認め、

顧客に謝罪しています。

apology to customer

▲「1時間半前に注文したのに届かない、電話には誰も出ない」
さらに「届いた商品が注文と違う」という写真添付の投稿に
ピザ・ハット側は5分後に直接コンタクトできるフォームへ誘導している

顧客の信頼を勝ちとるには時間がかかりますが、失うのは一瞬だということを、

忘れないでください。

#3: オフラインで話をする

ソーシャルメディアでのやりとりは、すべて公衆の面前で行われます。

そのため否定的なコメントについてのやりとりは、

第三者の便乗を誘発しかねません。

話し合いは、相手と1対1で話すことのできるオフラインで行うことが、

最善の方法だといえます。

そうすることで、状況が拡大するのを防ぐことができるし、

あなたが顧客の問題の解決に、鋭意努力していることがわかれば、

相手の怒りや不満も収まるからです。

#4: たった1人に向けて応答する

顧客があなたにソーシャルメディアを通じて、否定的なコメントを投げかけてくるのは、

多くの場合、あなたにこの問題を知ってほしい、解決してほしい、と思っているからです。

機械的な返信は、あなたはそんなことを聞く時間もないし、

顧客からの情報など価値はない、というメッセージを送っていることにほかなりません。

ここに顧客のクレームとは無関係に対応している自動返信の例があります。

canned complaint response

▲「銀行が家を奪うのをやめれば、大勢の人が助かる」
(※アメリカではローンが払えなくなった家が銀行に差し押さえられる
事態が多発し、多くの人が銀行に一時凍結の執行を求めている)
という投稿に対するバンクオブアメリカの自動返信
「ご意見ありがとうございます。何かお役に立てることがありましたらお知らせください」

クレームに対応するときは、以下の点に気をつけていれば、

顧客が不快に思うことはないでしょう。

 ・会話するようなトーンを保って返答する

 ・返信に顧客の名前を入れる

 ・あなたがどのようにこの問題を修復しようとしているか知らせる

 ・過ちは認める

 ・顧客の状況を理解していることを返信に盛り込む

自動返信機能は、オンライン上の一般的な問い合わせの場合は時間の節約に

なるけれども、それを利用するのは、定型型の投稿に限ることです。

ポイントは、あなたのメッセージにいかに個人的なニュアンスをこめるか、ということ。

毎回同じメッセージのコピー&ペーストではいけません。

#5: 自分への個人攻撃とは受け取らない

ソーシャルメディアで否定的なコメントについて対応するときは、

顧客があなた個人に対して腹を立てているのではないことを、忘れないでください。

彼らが腹を立てているのは、自分が置かれた状況に対してなのです。

ですからそうしたコメントを、あなた個人に向けられた攻撃と受け取ったり、

仕返しとばかりに、相手に無礼な態度を取ってはいけません。

絶対にしてはいけないのが、感情的な返事で、事態をいっそう悪くすることです。

#6: エスカレーション・プランをまとめる

エスカレーション・ポリシーは、クレームに対応する際に、

社内の誰に連絡するべきか、従業員がすぐにわかるようにするための文書です。

その文書には、クレームの詳細とともに、全部署、全従業員のリストが含まれています。

この文書を所定の位置に置いておけば、クレームに対処する従業員は、必要に応じて、

問題を速やかに適切な人物に上申することができます。

事態が深刻なものであれば、上司の承認が必要な場合もありますが、

このリストがあれば、適切な人に直接、連絡できるため、

すばやく解決ができるようになります。

エスカレーション・ポリシーは、ソーシャルメディアでの返信を速くするばかりでなく、

従業員がより速く解決を見つける助けにもなります。

#7: 1歩進んだ解決を

顧客がソーシャルメディアに否定的なコメントを投稿する、主な理由のひとつに、

企業の側から必要な情報が得られないことがあります。

幸い、あなたはすべてのコメントに対して、どのように答えれば良いかを知っている必要はありません。

あなたに答えられなくても、外部の専門家や、別の企業の商品やサービスを

紹介することで、うまくいくこともあります。

信頼を損ねるどころか、実際には信頼感を増すことになります。

顧客は、あなたが問題解決に向けて、努力してくれたことに感謝してくれるでしょう。

たとえばゲイロード・オプリーランド・ホテルの宿泊客は、

ホテルの部屋のアイテムがどこで購入できるか、ツイートしました。

customer inquiry response

▲「この部屋にあるシャーパーイメージ製のクロックラジオは
どこで買うことができますか? 店にあるものにはSpa Soundsが
入っていないのですが、それを聞くとよく眠れるのです」というツイート

そのアイテムは、売り物ではなかったのですが、

ホテル側は、類似の商品がオンラインショップで販売されていることを知って、

顧客のためにリンクを張ったのです。

#8: フォローアップを忘れない

ソーシャルメディアに寄せられたクレームに対処しただけで、

問題を解決したとは思わないでください。

顧客のニーズに完全に答えたかどうか確認するために、

追って連絡することを忘れないでください。

個人に対してアプローチすることで、あなたが顧客の意見を大切にし、

彼らのニーズに応えることを第一に考えている、と知らせることができます。

2,3日中にフォローアップを行うことができれば、申し分ありません。

そうすれば、あなたがどんな問題を解決したかがはっきりとし、

あなたとのやりとりがいつまでも意識の中心に残っていくでしょう。

顧客があなたの会社とどのような経験をしたか、フィードバックを集めるのも

良い方法です。

ここにザッポスが、行方不明になった靴の注文のことで、

顧客に対してどのようなフォローアップを行ったか、一連のツイートがあります。

customer complaint response

▲D「なくなった靴のことでトリニティとチャットしました。
彼女はとてもザッポスらしかったわ。ありがとうって伝えてね!」
D「もっとザッポスらしい対応をアンソニーはしてくれました。
靴はまだ見つからないけど、代わりの靴を送ってくれたんです。
みんな、ザッポスで買いましょう!」
D「靴が見つかりました! チャットでジャブリが最高にザッポスらしい
対応をしてくれたんです。代わりの靴の返品ラベルとクーポンを送って
くれました」
ザッポス「ヒュー!謎も解決!ジャブリ=ワトソンが
あなたのホームズをお手伝いできて、うれしいよ(^_^)」

代わりの靴を届けることで、問題を解決することよりも、

問題が、顧客の満足のいく形で片付いたかどうか、はっきりさせるために

ザッポスはコミュニケーションを続けたのです。

#9: 否定的なコメントは消去しない

否定的なコメントを消去しても、問題の解決にはなりません。

事実、消去して無視すると、顧客はコメントを続けることで、

フラストレーションを発散しようとします。

そうしてそれは、あなたが彼らに対応するまで続きます。

顧客からの否定的なコメントを消去しないからといって、顧客の無礼な文言や、

あなたの会社やソーシャルメディアのファンをバカにするような態度までも

許容する、ということではありません。

もしあなたの企業サイトにソーシャルメディアに関する方針が掲載されていれば、

そこにリンクを張ったり、警告することが必要です。

警告にもかかわらず、顧客が明かに一線を越えるような態度を取ってきた場合には、

その人物のフォローを解除したり、ブロックしても良いでしょう。

#10: あなたのブランドについての会話をモニターする

否定的なコメントが上位に来たり、その話題が拡散したりすることがないように、

多くの人があなたの会社について、ソーシャルメディアで何と言っているか、

モニターすることは、大切です。

ツイッターの「2014年のメンション」の調査で、31%のツイートが、

ハッシュタグを付けずに企業名を話題にしていました。

同様にフェイスブックのアップデートでも、顧客はかならずしもあなたの会社の名前を

タグ付けするとは限りません。

そのため、オンラインであなたの会社をめぐって、どのような会話がなされているか、

追跡するのは、簡単なことではありません。

以下に、オンライン上での会話のモニターが、簡単にできる2つのツールを紹介します。

Mentionは無料オンラインツールですが、

それを利用すれば、ソーシャルメディアやブログ全体で、

重要なメンションを追跡することができます。

キーワードはどのようなものでも可能で、

そのキーワードが使われれば、通知を受け取ることができます。

これは人があなたのIDを含めずに話題にしていても、

その投稿を見つけることのできる、すばらしいツールです。

Agora PulseはCRM(顧客関係管理)ツールで、

フェイスブックやツイッター、インスタグラムなどのソーシャルメディアでの

人々のコメントを追跡することができます。

コメントが通知されると、直接応答することができるし、

コメントの評価もできます。

こうすれば簡単かつ確実に、顧客からのコメントに返事を書くことができるのです。

まとめ

市場調査のNM Incite の調べによると、

ソーシャルメディアで好意的な対応を受けた顧客の71%が、

ほかの人にもそのブランドを勧めるとのことです。

一方、返信がもらえなかった顧客がそのブランドを勧めることは、

19%に留まりました。

もちろん、あなたがソーシャルメディア上にいるあなたのブランドのファン全員を、

幸せにすることはできませんが、それでもかまいません。

大切なことは、否定的なコメントに対しても、正直で、オープンであることです。

個人に向けたアプローチを取る、ということは、

時間を取って顧客の問題を理解し、助けようとすることに他なりません。

そうすることによって、あなたが彼らの意見を大切にしていることが、

非常にはっきりと示されるのです。

 

 

―― ラヴィ・シャックル(ソーシャルメディア&オンラインサービスエキスパート)


元記事:http://bit.ly/1YPlV8y

(翻訳:服部聡子)

 

 

進むオンライン広告への移行

by ジュリー・ボーデン・デイヴィス

 

 

従来、クリスマスシーズンに心温まるテレビコマーシャルを放送していたホールマーク社は、

今シーズンから広告をオンラインに移すことを発表しました。

 

オンライン広告は、実施しやすく費用効果の高い方法として、注目されてきましたが、

これまでテレビコマーシャルを中心に展開してきたホールマークやBMWのような大企業も、

インターネットに軸足を移しつつあるようです。

hallmark

▲毎年クリスマスシーズンになると流れていたホールマークのTVCM

 

消費者の多くがテレビコマーシャルをスキップしているために、

企業の中には、移行戦略を採るところが現れている、と

エリック・ロフホーム・インターナショナル社のCEOエリック・ロフホームは考えています。 

 

「移行にはいくつかの理由があります。

第1に、30歳以下のミレニアル世代は、もうテレビは見ません。

その代わりにインターネット配信を見ています。

そのために、テレビコマーシャルは、18-34歳の年齢層の観客を失いつつあるのです」

対象を幅広く取ったマーケティングは、

オンラインにターゲットを絞ったマーケティングほど効果的ではない、と言うのは

ギフト・カード・インプレッションズの創設者でありCEOでもあるブレット・グラスです。

 

「今日の消費者は、異なる世代ごとに、異なるメッセージの発信が必要となっています。

そうして、今日のデジタル環境下では、異なる媒体でそのメッセージを見るのです。

ホールマークの移行は、同社がミレニアル世代という急成長する消費者層に、

より大きなインパクトを与えようとする試みとして、意義のあるものです。

彼らはベビー・ブーマーほど慣習を重んじることがないからです」

インターネット・マーケティング戦略家であり、エレクトリック・ウェブCEOの

キリル・ストークもこれに賛同します。

 

「ホールマークが完全にデジタル部門に移行したことは、非常に大きな意味を持ちます。

クリスマスシーズンにホールマークの心温まるテレビCMを見ることは、

多くのアメリカ家庭では、一種の季節の儀式のようなものでした。

実のところ、ホールマークは何年にもわたるデジタル戦略があり、

この最新のステップが、現在のトレンドと一致したにすぎません。

デジタル広告の動向を把握している人なら誰でも、

その分野が急成長しつつあることは、十分理解しています」

テレビからインターネットへの移行の財政面での意義を指摘するのは、

『フック― 顧客を引きつけるためにブランドのストーリーをシェアし、売上を増やして成功を収める方法』

の著者であり、パワー・ストーリー・コンサルティングIncのリチャード・クレボリンです。

 

インターネットのおかげで、企業のターゲットとなる購買層は、

より注意深く安い買い物を選ぶことができるようになりました。

しかも、30秒のテレビコマーシャルよりも、長いビデオを、

オンラインで見ることができるのです。

企業の側は、無料で、大勢にシェアすることのできる

60秒から120秒の広告を作成できるようになったのです。

 

不可避的な転換

消費者が、より多くの時間をインターネットに費やしているのなら、

ブランドの側も彼らが実際に時間を過ごす場所で、彼らの前に立たなくてはならない、

と考えているのは、ライカブル・ローカル社副社長のニコル・クロースです。

 

オンライン広告戦略を採用しないことは、

新しいビジネスへと転換していくチャンスを逃すことにほかなりません。

追跡やレポート機能、機敏性、コストの最適化など、

オンライン・マーケティングは多くの面で格段の進歩を遂げ、

広告主は、これまでとまったく異なる効率性を手に入れたのです。

従来のマーケティング形式、たとえばテレビや印刷物、ラジオなどの収益が

下降しつつあるのを知っている広告主は、

インターネット・マーケティングに、もっとお金をかける必要を認めています。

ところが多くの広告主は、ネット上に場所を確保するのに遅れを取り戻そうと、

混乱している、と考えるのは、ユニオン・スクエア・メディアの共同創設者兼社長

ジョシュア・ケラーです。

 

「彼らがオンライン・マーケティングを無視しようとしているただひとつの理由は、

広告主がどのように最大限に活用すればよいのか、わかっていないからです。

インターネットに適応しなければならないことは否定できないのに、

インターネット・マーケティングをどうにかして回避しようとしているのです」

小企業にとってインターネット広告は敵か味方か?

小企業にとって、大企業がデジタル広告へ移行することによって、

自分たちの声が消費者に届きにくくなり、また広告費も高くなるのではないか、

市宇飛車に向けて強い印象を与えることがむずかしくなるのではないか、

という懸念を表明するのは、データ・ダイナミクスのCEOであり、

「デジタル・マーケティング・マシンを構築しよう」の著者でもあるケビン・レイトンです。

逆にロフホームは、この傾向は、小企業にとっても歓迎すべきものである、と考えています。

 

もはや広告費は、10年前ほど高価なものではなくなっています。

小企業でもプログラムされた広告を購入することで、

広告スペースと広告フォーマットを、好きなように選ぶことができるのです。

こうして宣伝コストを下げ、対象を限定することで、ターゲットに届きやすくなります。

大企業は高いコストをかけてインターネットを利用するけれども、

インターネット上では、小企業も大企業同様、効果を上げることができる、

とクレボリンは書いています。

 

つまり小企業は、自分のストーリーを、自分の市場のターゲットに向けて、

うまく語らなければならないのです。

インターネット上の消費者は、テレビCMほど高い品質のものでなくても

受け入れる傾向があります。

ですから小企業は、自分たちのコンテンツを作成するために

大きなプロダクションにまかせる必要はないのです。

 

しかもインターネット広告を出す機会は、

従来のテレビコマーシャルが1つの番組当たり、3-4回流すのがせいぜい比べ、

格段に多いことを指摘するのは、デジタル・マーケティング戦略家のジェイ・ヨークです。

 

つまり、インターネット広告という方法は、

大規模小売店と小企業が、同じ市場で闘うことができる、ということでもあります。

そのため、今後、より多くの小企業が、この分野の広告に参入することになるでしょう。

 

 

 


 

元記事:http://amex.co/1SoQcck

(翻訳:服部聡子)

 

 

 

ツイッターでたちまち顧客をつかみ ビジネスを成長させる方法

by レベッカ・ラディス

 

 

ツイッターの登場によって、オンラインでの消費者との交流は、大きく変化しました。

毎日の会話からマーケティング手法まで、

いつ、どのようにして進化させていけば良いのでしょうか。

何事をするにもそうですが、うまく使えるようになろうと思えば、

時間を取ってその使い方を学ぶことが、成功の秘訣です。

もしあなたがツイッターの存在感をアップさせ、

ツイッターを通じてビジネスを拡大するアイデアを探しているなら、

ぜひこの記事を参考にしてください。

ここではツイッターでたちまち顧客をつかみ、

活気のあるコミュニティを育てる11の方法をシェアします。

ツイッターでたちまち顧客をつかみ

ビジネスを成長させる方法

1. あなたの自己紹介を最適化しましょう

 

あなたのプロフィール欄を最適化する方法は、いくつもありますが、

なによりもまず焦点を当てる必要があるのは「自己紹介」です。

あなたの自己紹介は、あなたをフォローしようかどうしようか考える人が

プロフィール欄を訪れて最初に目にするところだからです。

あなたの肝心なことがすぐに分かるように、うまく自己紹介を作りましょう。

あなたのビジネス、経歴、職業上の功績などを盛り込みます。

 

自己紹介のヒント:

・ツイートの字数制限が140字であるのに対し、自己紹介では160字が使えます。

・忘れてはならないこと:人は人とつながります。

 ですからあなたの自己紹介は、かならず近づきたくなるような、

 話したくなるようなものにしてください。

・あなたをユニークな存在として印象づけるようなことをシェアしましょう。

 この自己紹介を手がかりに、あなたがどんな人かわかり、

 同じ考えや目的を持った人が突っこんだ会話ができるようなものにしましょう。

・検索しやすいキーワードを使います。

 潜在的クライアントがあなたのビジネスを見つけられるように、特徴を前面に

 押し出します(たとえば居住地やニッチ、業種や会社名など)

スティーブ・キーティングは、大変すばらしいツイートをする人のひとりですが、

彼の自己紹介は、仕事や目的を簡潔に明らかにしている、すばらしい実例です。

twitter_1

▲セールスのプロフェッショナルを指導し、次世代リーダーを育成する。

ツイッター上ではセールスはせず、還元するのみ。

 

2. 適切な人とつながりましょう(誰とでもではなく)

ツイッターを始めると、誰彼かまわずフォローしたい、という誘惑にかられるものです。

でも、その誘惑には抵抗してください。

その代わりに、適切な人とつながって、会話を始めましょう。

ツイートによる対話を始め、あなたの業界やニッチに関連した話を選びます。

でも、そういう人をどうやって探せば良いのでしょうか?

ここでプロブロガーでシェアされた、

業界のインフルエンサー(影響力を持った人)とつながる簡単な方法を紹介しましょう。

 

1. あなたが業界のあるグループに所属しているなら、

 活発に活動している参加者に注目してみましょう。

 彼らの自己紹介に目を通し、あなたと共通の関心があるかどうか調べます。

 

2. あなたのインフルエンサーがフォローしている人を、フォローしてください。

 ここでも彼らの自己紹介欄をチェックして、ふさわしい人かどうかを決めます。

 常にあなたのニッチに焦点を合わせていれば、

 同様の関心を持った人を中心とするコミュニティを作ることも簡単です。

3. ツイッター・リストを使いましょう

 ツイッターのリストは、共通のスレッドを通じてユーザーを集める方法です。

 たとえば、「ソーシャルメディア」など、

 あなたが日常フォローしたいと思っているトピックについて

 ツイートしている人のリストを作成すれば良いのです。

こうしておけば、この内容のツイートに、簡単にアクセスすることができます。

こうすることで、毎回検索しなくても、特定の人の最新ツイートに

遅れずについていくことができます。

ツイッター・リストの使い方

以下のリストを作成してください

・あなたが参加したイベントの関係者

・あなたがフォローしている#ハッシュタグに、定期的にツイートしている人

・あなたの地元(市や州、コミュニティ)のフォロワー

・あなたの好きな作家や著名人

・次の休暇の計画の参考になる旅行ツイート

・地元のビジネス(たとえばコーヒー・ショップやレストランなど)

4. 毎日質の高いコンテンツをシェアする

 

どんなビジネス・オーナーや起業家でも、

いつもシェアするコンテンツを見つけるのに、悪戦苦闘しています。

私がいつも聞かれるのは、ツイートできるようなコンテンツをどこで見つけるか、

何についてツイートすれば良いのか、

どのようにうまく情報を収集してシェアすれば良いのか、ということです。

それに対する私の答えは、いつも同じ。

おそらくあなたのすぐ手の届くところに、膨大な量のコンテンツが眠っているのに、

ただ気がつかないでいるのです。

その眠っているコンテンツを見つけ、それをシェアする方法を、以下に述べます。

・最新のプレゼンテーションやイベント、

 ビジネス・カンファレンスなどの写真をシェアする

・最新のブログ投稿をリンクする。引用句や教訓なども。

・あなたが支援している地元のチャリティ活動の詳細

・顧客があなたの商品やサービスについて、もっとよく理解が得られるような内部情報

・顧客の語る、第三者の目からのあなたのストーリー

・あなたのビジネスやサービスに関して、よく寄せられる質問を使ってのQ&A

あなたのウェブサイトやブログ、

あるいはまた従来から使われてきたパンフレットやニュースレターなど、

あなたの手持ちのコンテンツを、隅から隅まで思い浮かべてみてください。

まだそれを見たことのない人の目に、再度ふれさせることによって、

あなたのコンテンツを、いつまでも新鮮に保っておくことができるのです。

5. あなたのツイートに視覚的要素をプラスしてください

 

ビジュアル・マーケティングがどれほど重要かは、誰もが知っていることです。

にもかかわらず、あなたの毎日のコンテンツにぴったりの画像を探すのは大変。

だからこそ、多くの時間とエネルギーを費やすことなく、

あなたのソーシャルメディアを通じたビジュアル・マーケティングに協力するために、

私は単純な解決方法をシェアしたいのです。

Post Plannerでは、リンクを投稿するだけで、

あなたのツイッターのフィードに、画像を表示することができます。

画像をダウンロードしたり作ったりして、あなたの時間を無駄にする必要はありません。

twitter_2

6. あなたのブログにツイートを埋め込みましょう

 

もしあなたがブロガーなら、あらゆるソーシャルメディアを通じて、

あなたのファンやフォロワー、あなたのコンテンツを推薦してくれる人を

育成する機会を逃してはいけません。

あなたのウェブサイトやブログにツイートを埋め込むには

1. ツイートの中の「…」をクリックする

2. 出てきたメニューから「ツイートをサイトに埋め込む」をクリック

3. ウインドウに表示されたコードをコピーして、 あなたのブログやウェブサイトに埋め込む

twitter_4

7. ツイッターの「高度な検索」を使って あなたのサポーターにお礼をする

 

これは、ユニークなコンテンツを作成している人に向けての、私の2番目のヒントです。

もしあなたがブログを運営しているなら、

フォローしてくれる人と知り合いになる時間を作ることによって

プロモーションの力は本当に発揮されます。

ですから、あなたの名前を挙げずにコンテンツをシェアしている人を探す

簡単な方法を紹介しましょう。

このツイッターの「高度な検索」で、

あなたのブログ記事のタイトルや、内容の一部をシェアしている人を、

見つけることができます。

投稿した日付や、関連するイベントで、絞り込むこともできます。

8. ツイートをトップに固定する

 

最上段にあるツイートを、もっと多くの人に見てもらいたくありませんか?

固定(ピンツイート)しましょう!

その方法がわからない?

とても簡単です。

固定したいツイートの下の「…」をクリックし、

「プロフィールページに固定する」をクリックすれば良いのです。

twitter_5

 

9. ハッシュタグを使う

 

ハッシュタグは、あなたのメッセージを大勢のオーディエンスに伝える方法です。

どんなハッシュタグが継続して使われているか、時間を取って確認してください。

ハッシュタグをリサーチするためには、あなたの競合を見てみることです。

彼らは日常的に、どんなハッシュタグを使っていますか?

さっそくあなたもそのハッシュタグをいくつか使ってみて、

頻度や効果を調べます。

同じハッシュタグがついたツイートを集めて一覧にしているサイトTwubshashtags.org

でそれがどれほど話題になっているか、誰が話題にしているか、調べてみましょう。

あなたの関心や業界、ニッチに関連するテーマが話題になっているかを見つけるために、

ハッシュタグを使ってください。

たとえば#Audiというハッシュタグは、

アウディのことを話題にするのが大好きな人々とあなたを

引き合わせてくれます。

10. ツイッターチャットに参加しよう

 

ツイッターのチャット機能は、

あなたが興味を持った同じ興味を持った人と知り合える、すばらしい方法です。

#InfluencerChatと #ViralChatの共同創設者・共同主催者として、

私は直接、チャットの力を経験してきました。

2015年の4月と5月にスタートしてから、私は月平均4,300人のフォロワーを獲得しました。

これはランダムに加わった人々ではなく、

私がシェアしているコンテンツに興味を持って参加してくれたフォロワーです。

twitter_6

11.ツイッターでもブランディングを

ツイッターをブランドのイメージに合わせてカスタマイズしましょう。

ヘッダーやプロフィールの画像を、あなたが誰か、

あなたのビジネスがどのように役に立つのか、

どのように有益なのかがわかるように、時間を取って、入念に作成します。

それから現実社会であなたがどのようなことをしているのか、

ツイッターで何をしようとしているのかも、盛り込んでください。

レイザー・ソーシャルのイアン・クリアリーは、ツイッターのカバー・メッセージに、

ビジネスの内容とユーモアを結びつけて伝えることができることを教えてくれます。

twitter_7

▲レイザー・ソーシャル マーケティング・テクノロジスト 
プロフェッショナル・スピーカー
気さくなアイルランド系です。さあ、連絡してみよう!

 

何か教訓となることはありましたか?

あなたのパーソナルブランドは、見かけや雰囲気だけではありません。

声のトーンやシェアするコンテンツも合わさって、形成していくのです。

 

 

1か月300,000,000人を超えるアクティブ・ユーザーが利用し、

毎日500,000,000のツイートが寄せられるツイッターは、

社会情勢を揺るがせる存在となっています!

あなたがまだマーケットに向けて、ビジネスの発信をしていないなら、

今日から始めましょう。

 

 


元記事:http://bit.ly/1LwZkte

(翻訳:服部聡子)

 

 

 

ビジュアルコンテンツで人を引き寄せる5つのステップ

by レベッカ・ラディス

 

 

ビジュアルコンテンツの影響力の大きさは、誰にも否定できないほどになっています。

フェイスブック、ツイッター、ピンタレスト、グーグルプラスなど、

ビジュアルマーケティングはオンライン上で大きなブームを巻き起こしています。

それも不思議はありません。

ハブスポットの最近のアンケートによると、

回答者の65%が、ビジュアルから情報を得ていることが明らかになりました。

さらに、こんなデータもあります。

ウィザルの研究によると、視聴者は視覚的に見たものに対しては、

80%を記憶に留めておくことができるのに対して、

読んだことについては20%しか、覚えていなかったというのです。

このことを踏まえても、ビジュアルマーケティングがいかに重要であるかわかります。

あなたも以下のことを覚えておいてください。

・思い出しやすい

・正しく伝わりやすい

・覚えやすい

けれども多くのビジネスにとって、ビジュアルマーケティングをうまく取り入れることは、

いまだ課題であるようです。

ビジュアルマーケティングを実践するには、どこで、どのようにして始めるか、

迷っている人も多くいます。

この悩みを解消し、

ソーシャルメディアにおけるビジュアルマーケティングの影響を理解するために、

ハブスポットのチームとマーケット・ドミネーション・メディアが共同で

以下のインフォグラフィックを作成しました。

このデータは驚かせられる内容となっています。

まだビジュアルコンテンツをオンラインマーケティングに取り入れていないのであれば、

大きな利益を逃していることになるでしょう。

今すぐあなたのマーケティングミックスとして取り入れ、

競争力の変化を感じてください。

 

ビジュアルコンテンツで引き寄せる5つのステップ
ビジュアルコンテンツを使ってソーシャルシェアを増やす

43%のソーシャルメディアユーザーは写真を共有しています

・少なくとも一枚の画像を上げることでフェイスブックのシェアが上がります

????????????? ・フェイスブック上に一枚以上の画像のある平均シェア率:64.9%

????????????? ・フェイスブック上に一枚も画像のない平均シェア率:28%

・少なくとも一枚、画像を上げるだけでツイッターのシェアがあがります

????????????? ・ツイッター上に写真画像のある平均シェア率:20.36%

????????????? ・ツイッター上に写真画像のない平均シェア率:9.67%

・インフォグラフィクスがリンクされている場合シェアは他のコンテンツに比べ3倍以上にもなります。

ブランドがビジュアルマーケティングを早期採用した成功例としてナイキを見てみましょう。

特にインスタグラムに顕著に表れていますが、

ビジュアルコンテンツの効果的利用により活発なマーケットでの動きが生み出されました。

以下の画像を見ると、ブランドイメージ、メッセージ広告、

ハッシュタグが効果的な意図と共に提示されているのがわかります。

open bar

強力なビジュアルコンテンツを作る3つのポイント

1. 色の持つ意味を理解しましょう

色から受ける印象は、

商品や提供されるサービスを受け入れるか否かの判断の60%に関係している

ということを知っていますか?

この割合は大きなものです!

消費者が購入する目的やプロセスに影響を与えるだけでなく、

近年のキスメトリクスによる研究では、

色は物事を判断するプロセスにおいて重要な役割を担っていることが分かりました。

それぞれの色に潜む心理学的要素を理解することで消費者の思考を理解し、効果的な色を選ぶことができます。

・会社のソーシャルメディア宣伝戦略を効果的に表現する

・感覚を共有する

・消費者の行動を促す

▲黄:楽天的 オレンジ:親しみやすさ 赤:興奮 紫:知的・創造的
 青:信頼 緑 穏やかさ グレ-:バランス

 2.メッセージを伝えるフォント

あなたのブランドストーリーを伝えるためには、

フォントはとても必要不可欠な要素です。

ハブスポットは、3種類のフォントを使うことで、読者は読みやすくなる、としました。

フォントサイズ

▲見出し:最大で、個性的なものを
 サブタイトル:新しい情報に注意を向ける
 本文:読みやすいものを

私はこの要素を4つに増やしたいと思います。

それは、あなたがどう感じているか、ということです。

フォントを決める時以下の質問を、あなたも自分にたずねてみてください。

・自分の会社は楽しさや、遊び心や、エンターテイメント性や、真面目さや、好奇心など、

 さまざまな側面を持っているか、それとも単純明快か?

・自分のコンテンツは楽しさや、遊び心や、エンターテイメント性や、真面目さや、好奇心など、

 さまざまな側面を持っているか、それとも単純明快か?

あなたの要素はブランディングに要約されます。

フォントはあなたが他人からどのように見られるかを決めるのにとても重要なのです。

 

 3.ソーシャルメディアテンプレートの活用

ソーシャルネットワークはそれぞれ独自のスタイル、テンプレート、デザインを持っています。

各サイトの長所を参考にして、あなたのコンテンツを作成してください。

ソーシャルネットワークそれぞれの、ブランドカバーイメージと

グラフィクスのイメージサイズを参考にしてください。

テンプレート

 

成功するビジュアルコンテンツを作るには

ウェブサイト閲覧者の平均閲覧時間が15秒以下というオンラインの世界では、

どうすれば目に留まるかを知る必要があります。

だからこそ、ビジュアルコンテンツなのです。

あなたももう、ビジュアルコンテンツの必要性が、よくお分かりでしょう?

ではその方法を紹介します!

1. 最高の話題を見つける

オーディエンスの注目を集めたくはないですか?

そのためには、多くの人の関心や、ニーズにピッタリと当てはまるビジュアルコンテンツを、

あなたの専門を強調しつつ、作成してください。

話題になるアイデアのソース:

・キーワード研究

・販売とサポートの裏側

・人気を集めている業界ブログ

・あなたが集めたデータ/リサーチ結果

・専門家の意見

2. 最適なコンテンツの種類を選ぶ

観衆を惹きつけるために最適なコンテンツの種類を選ぶには、以下の点を考慮してください。

インフォグラフィクス

・静止画、動画、インタラクティブなどの3種類があります

・消費者は活字中心のコンテンツよりもインフォグラフィクスを用いたコンテンツを

 30倍も読む傾向があります

・定番のブログ投稿よりもアクセス数を生み出します

画像

・361%の割合で画像が動画よりもツイッター上でツイートされています

・画像は動画よりも128%の割合でリツイートされています

動画

・動画によりビジターが商品やサービスの購入する傾向は64%です

・動画による商品やサービスに対するビジターの理解の向上率は74%です

・ランディングページに動画がある場合は、会話が86%増加します

3. 魅力的で効果的なデザインを考える

以下の要素をよく考えてみてください。

これらの要素は、あなたのビジュアルコンテンツがどのように消費され、

シェアされるかに、大きな関係があります。

・タイポグラフィー

・色彩

・空白

・イラストレーション

・アイコン

・正確さ

・レイアウト

・比較

・コールアウト

・シンプルさ

4. 潜在的なコンテンツ・プロモーターを見つける

あなたのコンテンツをシェアし、宣伝に協力してくれるサポーターは誰でしょうか?

仲間を見つけてください!

サポーターの対象となる人物:

・既存のソーシャルメディア・オーディエンス

・ビジネスパートナーや販売業者

・インフルエンサー

・関連業界のサイトやブログ

・顧客

5. 宣伝戦略を考える

私は一貫して、統合宣伝戦略を主張してきました。

このことには理由があります。

56%のマーケターは何も計画のないままに行動してしまいます。

ノープラン=失敗のはじまりなのです。

▲プランがなければ、コンテンツ・マーケティングの56%が失敗に終わる

戦略アイデア

・ユーザーとの共有

・ブランディング(共同経営や共同ブランディング)

・アウトリーチ(メディア発信源との関係を築く)

・有料ネットワーク網(アウトブレイン、タブーラ)

・ゲストによる投稿

 

最後に

ただコンテンツを作るだけでは十分ではありません、

インパクトを与えるにはマーケティングにビジュアル要素を取り入れる必要があります。

どこに、どうやってビジュアルコンテンツを取り入れるとしても、

今すぐに行動を起こすべきです。

あなたのビジネスの利点とは何でしょうか?

 

 


元記事:http://bit.ly/1AGIsP2

翻訳:横手祐樹

 

ソーシャルメディア 書かれざる11のルール 

by ガイ・カワサキ
元記事:http://linkd.in/1CykrcF
(※この記事は著者からの承諾を得て翻訳しています)
 
ソーシャルメディアには、構成や内容についての独自の不文律があります。
ここでは私が実行に移して効果を上げたものを紹介しましょう。

1. 手短に

グーグルプラスやフェイスブックに最適なのは、2~3つのセンテンスです。
ツイッターはもちろん140字という制限があります。

2. 投稿はみんなに向けて

自分の才能を隠したりしないでください。
できるだけ広範に公開し、気づいてもらう必要があります。
そのために、誰もがあなたの投稿を読めるようにしましょう。
プラットフォームの規模は、どれだけ大きくても大きすぎるということはありません。
Photo:Social By:JD Hancock
Photo By:JD Hancock

3. 投稿の頻度をあげよう

投稿が少ないからといって、誰かが文句を言うことはありませんが、
逆に多すぎると、そのことについて何か言われたり、読者を失うことになるかもしれません。
そのようなことが起こったら、分量を調節しましょう。

4. カンニングはしてもいい

ホットな話題のまとめを定期的に調べて、それについて投稿しましょう。
グーグル+には、もっとも人気のあるページを集めたオールトップ (Alltop) があります。
またポストワーシーを見ると、私が何について投稿するかもわかるかもしれません。
(内部情報:私はオールトップの共同創設者です)

5. 情報ソースをリンクする

あなたが利用した情報や分析、助けになったサイトはリンクします。
これには3つの目的があります。

  •  読者はその問題について、もっと詳しく知ることができます。
  •  感謝の意をこめて、ソースにトラフィックを送ります。
  •  ソースを引用する習慣を身につけることができます。

6. 感謝する

あなたがシェアしたものに対して、誰かほかの人が注目してくれたら、その人の名前にふれて、感謝の意を示しましょう。
そうすることで、あなたの品位を示すことができますし、ゲームをどのように進めたら良いかわかっている、という印象を与えます。
さらに、善いおこないに対する報いも返ってきます。
ですから  ABC=“Always Be Crediting”(つねに褒める人であろう) を忘れずに。
Photo:~thank you~ By:Amber B McN
photo by:Amber B McN

7. 写真やビデオ入りの記事を

テキストばかりの記事では、ソーシャルメディアという、高度に視覚化された世界には入することはできません。
投稿にも、かならず注意を引くための、目を楽しませるものを挿入してください。
写真やビデオが、あなたの撮ったものでないならば、撮影者の名前やソースをクレジットしておいてください。

8. 能動態を使う

「本日、アップルは新しいiPhoneを発表した」という表現の方が
「本日、新しいiPhoneについての発表が、アップルからおこなわれた」というより、力強い印象を受けます、
簡潔さと能動態は、1枚のコインの裏表です。

9. ハッシュタグを加える

 
ハッシュタグをつけておけば、グーグル+とツイッターで人気のある話題に関してのあなたの投稿が、
多くの人の目に留まりやすくなります。
たとえば、あなたがベーコンの話題をシェアし、投稿するときには「#ベーコン」を記事に付け加えてください。
 
Photo:Attachment By:mikecogh
Photo By:mikecogh

10. オーディエンスが起きている時間に投稿する

単純なことですが、あなたのターゲットであるオーディエンスが起きている時間に投稿し、シェアすることは大切です。

11. ツイートを繰りかえす

私の場合、8時間間隔で4回、ツイートを繰りかえしています。
こうすれば、クリックスルーも4倍に増やすことができることがわかっています。
シェアしてから、時間がどれほど経っていても、みんながその投稿を読んでくれると思っているのだとしたら、それはまちがっています。
グーグル+とフェイスブックでは、投稿を繰りかえしたりはしません。
これが当てはまるのは、ツイッターだけだからです。
 
ソーシャルメディアに「正しいこと」も「間違っていること」もありません。
そこでは、あなたに役立つか、それともそうでないかなのです。
これらの実践は、私の役に立っています。
ですから、みなさんの役にも立つかもしれないので、試してみることをおすすめします。

 

 


元記事:http://linkd.in/1CykrcF

(翻訳:服部聡子)