本:『シンプル・ルール』
Simple Rules: How to Thrive in a Complex World
『 シンプル・ルール:複雑な世界で成功する方法』
著者 ドナルド・サル、 キャサリン・M・アイゼンハート
自然界でもビジネスでも人生でも、単純さは複雑さを凌駕する
私たちは複雑さに取り囲まれています。
メールはひっきりなしに届き、いくつものリモコンを操作し、
スマートフォンの契約書から医療保険まで、
絡み合う規則のジャングルを、切り開きながら進まなければなりません。
けれども、複雑さは甘んじて受け入れなければならない運命ではないのです。
サルとアイゼンハートは、もっと良い方法がある、と主張します。
いくつかのシンプルな、けれども効果的なルールを身につけることで、
誰でも、どんなに複雑な問題にも、対処できる、と。
『シンプル・ルール』の中で、サルとアイゼンハートは、
私たちの複雑さに対するとらえ方に対して、疑問を投げかけ、
もっとうまく対処できるように新しいレンズを提供してくれます。
そうして私たちに、シンプルなルールとは何なのか、
シンプルなルールはどこからきたのか、なぜ効果を上げるのか、
驚くような世界へ案内してくれるのです。
著者は、重要な6種類のルールを明らかにします。
芸術家が創造性を得るためのルール。
連邦準備制度理事会が金利を決めるためのルール。
渡り鳥が移動ルートを覚えておくためのルール。
カーシェアリング・サービスをうまく運営するためのルール。
不眠症の人が眠りにつくためのルール。
登山者が安全に登山するためのルール。
緻密な研究と、興味深いストーリーを活かしながら、
ティナ・フェイが番組「30ロック」を制作するために、
サタデー・ナイト・ライブでの経験を体系化したルール
(ルール5:バカな人にバカと言ってはいけない)や、
空き巣が作りだした盗みのためのルール(「外に車が留めてある家はやめておく」)、
日本のエンジニアが、東京の鉄道網を最適化するために、粘菌のルールを模倣していることなど、
著者は思いがけないところに独創的な「ルール」を見出していきます。
さらに、新しい情報と、古いルールを改良し、
新しいルールを学ぶ実践的なヒントを披露してくれるのです。
情報の洪水と日々戦っている人、
限られたリソースを活かしながら、なんとかチャンスをものにしようとしている人、
悪習を何とかして改めたい人……
『シンプルなルール』は、単純さが複雑さを、どのように、そうしてなぜ、
手なずけていくのか、見事に解明されています。
元記事:http://amzn.to/1zMrcqW
(翻訳:服部聡子)